2020年12月14日のGoogle障害 YouTube45分間ダウンの原因は認証ツール不具合

2020年12月14日21時ごろ(日本時間)、Gmail・Googleカレンダー・YouTubeなど約45分間Googleのサービスがすべて使えなくなる世界的な障害が発生しました。原因は各種サービスにログインするための認証ツールの不具合だとGoogleが発表しました(ITmedia NEWSより)。
これにより、G SuiteのチャットやMeetのビデオ会議が使えなくなり、GoogleドキュメントやスプレッドシートなどGoogleドライブにあるファイルへのアクセスもできなくなりました。
それだけでなく、Googleアカウントでログインし利用するSlackなど他のサービスにも影響を与えました。Google Homeのスマートスピーカーなどの家電も使えなくなったという報告もあります。
ひとつのサービスに依存する危険性
Googleサービスの停止は、単にインターネットの閲覧にとどまらず、その他のサービスや実生活にまで大きく影響を受けることがあらためてわかりました。
メール
GmailアドレスしかもっていないとGoogleのサービスが停止したらどうすることもできません。独自ドメインのメールであれば、サーバに障害が起きても他のサーバに変更すればメールを使うことができます。
また、大切な取引相手についてはメール以外の連絡手段も確保しておきましょう。
ファイルなど資料
あらゆるデータをGoogleドライブに保存すれば、パソコンに保存するデータが減ってパソコンの負担が減ります。ただしGoogleが停止すると一切使えません。