top of page
ホームページ作成 Web Aqua

Facebookから「********がパスワードのリセットコードです」というメールが届いたら?

更新日:3 日前


Facebookから「********がパスワードのリセットコードです」というメールが届いたら?

今日、突然Facebookから「********がパスワードのリセットコードです」というメールが届きました。

しかし、私はその時間に何の操作もしていません。一瞬「乗っ取り未遂か?」と焦りましたが、冷静に調べてみると、必ずしも不正アクセスとは限らないことがわかりました。



  なぜこのメールが届くのか


このメールは、Facebookのパスワードリセットを試みた際に届くメールです。しかし私は何の操作もしていません。


第三者が乗っ取りを試みた可能性がありますが、Facebookのヘルプセンターによると、「似たユーザーネームやメールアドレスの誰かが間違えてログインを試みた」ということもあるようです。



  安全な対応方法


今回、私が実際に行った手順は以下の通りです。


  1. Facebookからの送信(本物)であることを確認。 Gmaiの場合、メールの横に青いチェックマーク が表示されている場合は、送信者がメールアドレスとブランドロゴの所有を確認済みであることを示しています。 送信者が下記のメールアドレスなら、本物のFacebookです。 fb.com

    facebook.com

    facebookmail.com 参考:メールが本当にFacebookからのものであるか確認する https://www.facebook.com/help/check-email?ref=email_password_reset

    ree

  2. メール内の「この認証コードをリクエストしていませんか?このメールが届いたものの、パスワードをリセットしようとしていない場合は、お知らせください」をクリックして報告。

    メールが本物であることを確認したので、「お知らせください」をクリックしました。
    メールが本物であることを確認したので、「お知らせください」をクリックしました。
    私がパスワードリセットをしてないことが記録されました。
    私がパスワードリセットをしてないことが記録されました。
  3. ブラウザからアカウントセンターの「セキュリティの確認」でログイン履歴を確認しました。

    不審なログイン履歴がなかったため、安心しました。



  まとめ


SNSのアカウントは、今や「個人の信用資産」とも言える存在です。

今回のようなメールを受け取ると不安になりますが、まずは落ち着いて送信元・内容・自分の操作履歴を確認しましょう。


そして、「これは自分の操作ではない」と確信したら、報告・通報ボタンを押すこと。

小さな行動が、アカウントを守る大きな一歩になります。


Facebookだけでなく、他のSNSやサービスでも「パスワードリセット」通知が来たら、同様に慎重に対応を。同じパスワードを複数のサービスで使い回ししている場合は、早めの変更をおすすめします。

bottom of page