logo.png

ホームページ制作

  • 事業内容
    • いますぐテレショップ
    • ホームページ制作・保守
    • コンサルティング
    • セミナー
    • Wixミートアップ
    • Wixワークショップ
    • Wixもくもく勉強会
    • Wix Partnerとは
    • Wixコミュニティ
    • イベント
  • 制作実績
  • 料金一覧
    • ホームページ制作料金
    • オプション料金
    • サポート料金
    • スポット料金
    • 3万円ホームページ
    • 伴走サービス
    • すまっぽん!制作料金
    • セミナー料金
    • 講師料金
  • 作成費用相場
  • ご利用の流れ
    • ドメイン取得方法
    • zoom画面共有方法
  • 会社概要
    • あいさつ
    • 会社情報
    • ご利用ガイド
  • 新着情報
  • お問い合わせ
    • コンサルティングご予約
    • LINE公式アカウント登録
    • プライバシーポリシー
  • 全ての記事
  • ホームページ制作実績
  • 伴走サービス事例
  • 個別コンサルティング事例
  • その他制作実績
  • セミナー実績
  • お知らせ
  • サポート情報
  • ホームページ制作
  • インターネット
  • SEO
  • プレスリリース
  • メディア出演
  • Webマーケティング
  • Wix の使い方
検索
出張撮影女性カメラマンphotondoさんのWixホームページ 検索順位上昇中!
日向 凛
  • 2017年8月25日
  • 2 分

出張撮影女性カメラマンphotondoさんのWixホームページ 検索順位上昇中!

東大阪久宝寺のカフェでお茶しながら作成した、出張撮影女性カメラマンさんのホームページが、検索順位の上位を安定してゲットするようになりました。 はじめにご連絡いただいたのはちょうど1年前。当時まだ、私の事務所はなかったので、お互い都合の良さそうな駅前のカフェで面談しながらホームページ作成、という流れ。 その日のうちにホームページは完成しましたが、当初の検索順位は40位〜50位。出張撮影の事業を始められて間もなく、まだ掲載する情報があまり多くなかったからです。 たしか、トップページ・簡単なプロフィール・撮影料金・お問い合わせフォーム、それくらいの簡素なホームページだったと記憶しています。 しかし、こまめにブログ更新していかれた結果、いつのまにか 「出張カメラマン 女性」で1ページ目 「大阪」をつければ5位にランクイン! 私が最初にWixホームページ作成のお手伝いをした際にお伝えした「コツ」を抑えて、ホームページやブログ更新をご自身で行われた結果です。 SEO屋さんに高い費用払わなくても、大事な要点さえ押さえておけば、自分ひとりでもここまで検索結果に上
閲覧数:202回
Wix新機能「Wix Code」とは?どのように活用できるのか
日向 凛
  • 2017年8月21日
  • 4 分

Wix新機能「Wix Code」とは?どのように活用できるのか

7月26日のWixブログで告知された、Wixの新機能「Wix Code」。何やら高度なことができるようになったのはわかるけれども、実際のところ、何ができるのか?簡単に言うと以下の4点になります。ベータ版を使って、これらの点について検証しました。 データベースを使ってコンテンツを管理できる データベースと連携して動的ページを生成できる 入力フォームを自由に作成できる コンテンツに新しい動作を追加できる 1. データベースを使ってコンテンツを管理できるメリットとは? 同じようなページを何ページも作成する場合、ページを複製して文章や画像などのコンテンツを編集することが多いと思います。そしてその後、各ページの管理をする場合も、エディタでいちいち開かなくてはいけませんでした。 ところが、データベースでコンテンツを管理できると、エディタで各ページを開かなくても、一覧表の上で複数のページの文章を一度に編集したり、画像を入れ替えたりすることができます。 データベースの行の順番は、Sortで変えることができます。できれば、1行だけ順番を入れ替えたい場合に、簡単な操
閲覧数:8,635回
ホームページが真っ白!突然表示されなくなった時の対処方法
日向 凛
  • 2017年8月1日
  • 2 分

ホームページが真っ白!突然表示されなくなった時の対処方法

ある日突然、自分のホームページが表示されなくなったら困りますね。ほんのわずかな時間でも、受注の機会損失になりますから、のんびりしてはいられません。 ホームページ制作会社に任せている場合は、もちろんその担当者に申し出ることになるのですが、自分でホームページを作成し運営している場合は途方にくれることでしょう。 今回は特に、トップページだけが表示されないという、私にとっても初めての現象でした。 今回行った対処方法 結論から言うと「サーバーキャッシュをクリア」することで、トップページが再び表示されるようになりました。 サーバーキャッシュについて | baser CMS しかし、この方法はどこのサーバーでも行えるものではありませんので、事例としてはあまり多くないかもしれません。 WordPressのホームページの場合 WordPressテーマと呼ばれる、ホームページを構成しているphpファイルに異常がある、付加機能として追加したプラグインが悪さしている、.htaccessでの転送設定が間違っている、などが考えられます。WordPressは、不具合が発生する
閲覧数:3,259回
ホームページにSSLを導入 WordPressからWixに移行しました
日向 凛
  • 2017年6月22日
  • 2 分

ホームページにSSLを導入 WordPressからWixに移行しました

2011年から6年近く、WordPressで運用していた当ホームページですが、このたびWixに移行し、SSLを導入いたしました。 ホームページをご覧になる皆さまにとって、何が変わったかというと、SSLの導入により通信データが暗号化され、取引や情報のセキュリティーが保護されるようになりました。 今後は、お問い合わせフォームなどに個人情報を入力される際にも安心してご利用いただけます。 また、WordPressからWixに移行した理由としては、昨今のサイバーセキュリティ対策におけるプログラムのアップデートの頻度が増えたことや、そのアップデートの際に発生する表示崩れなどのトラブルが頻発したことから、メンテナンス性や安全性においてWixのほうが優れていると判断したからです。 多くのユーザーが使用している、サーバーインストール型のWordPressは、サーバーやデータベース、プログラムのアップデートなどのメンテナンスを、最低でもひと月に1回は行う必要があり、それらを怠るとハッキングなどのサイバー攻撃にあう危険性をはらんでいます。 しかし、アップデートをするに
閲覧数:410回

まずは無料でお問い合わせ

ホームページ制作を相談する

​お見積り・ご契約・お支払いなど、ご利用に関する注意事項は「ご利用ガイド」でご確認ください。

© Copyright

当サイトのコンテンツ無断盗用について

​個人情報保護方針およびサイトポリシー | 会社概要 | お問い合わせ

  • 日向 凛 Facebookページ
  • 日向 凛 Twitter
  • 日向 凛 Instagram
  • 日向 凛 YouTube
  • Web Aqua Blog RSS

ホームページ制作

コラム

事業内容

料金一覧

​ご利用の流れ

制作実績

Wixワークショップ​

お問い合わせ

​日向凛プロフィール

ホームページ制作料金の相場はいくら?

自分で更新できるホームページ

ホームページとウェブサイトの違い

広告なしでアクセスの集まるホームページ

Google ガイドライン違反 ペナルティ

おすすめレンタルサーバ

ドメイン取得方法

© 2009 ホームページ制作 Web Aqua(ウェブ・アクア)