
ホームページ制作 初期費用の悩みを解決! >>ホームページ作成費用の相場は?
ホームページ制作でこのようなご要望はありませんか?
-
激安・格安でホームページをもちたい
-
急遽ホームページを作成・公開したい
-
ホームページを自社で運営・管理したい
-
他社契約中のホームページをなんとかしたい
Web Aquaにホームページ制作を依頼するメリットは?
ドメインは事業者様名義で管理
ドメインの管理権限を制作業者が返してくれないトラブルが相次いでいます。ドメイン移管ができず、泣く泣くドメインを手放す事例も。SEOも一からやり直し、メールも使えなくなります。
Web Aquaでは、大事なドメインで事業者様を縛ることはありません。権限は事業者様に、弊社は更新忘れを防ぐサポートをいたします。
あらゆる視野でフラットに比較
高いからボッタクリ、安いから良心的というわけではありません。機能や工数を省けばコストカットできますが、目的を実現できなければ意味のないことです。
Web Aquaでは、コストカットだけでなく、機能性・利便性・将来性も視野に入れ、フラットに比較した提案をいたします。
長期的にご利用しやすく
Web Aquaでは、ホームページ制作業界では珍しい長期割引をはじめました。毎年更新毎に、サポート年額(年払い)が2%ずつお安くなります。また、ホームページリニューアル時のプランニング費用を50,000円割引いたします。
ホームページは長く使うとドメインの価値が上がります。長い目でコツコツ育ててまいりましょう。
ホームページ制作料金は端的にわかりやすくいたしました

なぜ弊社がこのような制作料金にしたかをお伝えします
ホームページ集客はスタートの速さが命
今までのホームページ制作は初期費用として30万円以上、納期は3ヶ月程度かかるというのが一般的でした。
しかし昨今の状況により、少しでも早くホームページを作成し集客して収益につなげたいのだけど、初期費用を用意できないという事業者様が少なからずおられます。
そのうえ、国の補助金政策もなかなか手続きが進まない状況で、10月に申請した採択結果が出るのがなんと4ヶ月後というのが現状です。こんなの到底間に合いません。待っていたら事業が行き詰ってしまいます。
そこで弊社では、ホームページを母艦としたWeb集客の入り口となる初期費用を極限まで下げて、すべての事業者様が安心して取り組めるようにしたいと考えました。
この取り組みは、制作業者としては自ら首を絞めかねない無謀な価格でのサービス提供となります。
特に[1Day]でのホームページ制作は、事業者様とそのお客様の立場になり憑依する勢いでの制作作業となるため、体力と精神力をかなり消耗します。
ですが、即日でホームページを制作し公開できることが、ご依頼くださった事業者様の安心感と満足度が大変高いことがわかったため、継続してこのサービスを提供することといたしました。
世の中は厳しい状況ですが、このいばらの道をともに歩み、乗り越える手段のひとつとして、Web Aquaのホームページ制作伴走サービスをご利用いただければと思っております。
[1Day]制作事例とご利用者様の声
運転代行会社様

他社比で制作費用を大幅ダウン、
検索順位は2位と4位。
「日向さんにホームページ作って頂き本当に感謝しております。」
レンタルスペース様

オンライン予約システムを設置し24時間365日受付対応可能に。
「事務員さんにも見てもらいましたがすごく好評ですよ〜」
ママコミュニティ様

「急いでいる事情を組んでくださり、申し込みの翌日には即対応して頂き、本当に助かりました。今後ともWebのことは頼っていこうと思います。」
でも肝心なのはここから!
ホームページを効果的に運用するには…
ホームページは作成して育てていくことが重要。
何ヶ月、何年と運用していく過程でホームページの価値が上がり、Googleなどの検索エンジンから良い評価をされることで、検索結果に上位表示されるようになります。
では、どうやって育てていけば良いか?
SEO・SNS・広告とWeb集客には大きく分けて3つの方法があります。これらの施策を行うにあたり
ホームページの編集や更新作業も必要となります。
時には、著作権・商標権の問題やサイバー攻撃・炎上のリスクにさらされることもあります。
これらの課題をすべて自社で対応するのは大変難しいこと。不確実な情報に惑わされる心配もあります。
そこでWeb Aquaでは、月額でのサポート(5,000円〜50,000円 税別)のご利用をおすすめしております。
Wix・STORES・ Shopifyの公認パートナーとしての知識と技術およびSEO実績だけでなく、知財顧問と法務顧問のバックアップもありトータルで安心のサポートを提供できます。ぜひご利用ください。



WordPress・Jimdoの制作経験に加え、国内有数のWix Partnerとしての活動実績、さらにはDrupal・Joomla!・a-blog cms・baserCMS・pulse・Shopify・STORES・ペライチ・すまっぽん!などその他CMSコミュニティとの連携や交流もある弊社であれば、幅広くフラットな視野でCMSを比較検討し提案ができます。それぞれのメリット・デメリットを含め、事業者様のWebマーケティングにおけるホームページの目的とスキル・ご予算を考慮したうえで最適なプランを提案いたします。