IT導入補助金2019 ホームページ作成に活用できる補助金と手続きの流れ
更新日:2019年6月5日
補助金申請を検討している事業者様へ
まずは、IT支援事業者として採択されている制作業者に相談をしてください。
交付申請に必要なもの
メールアドレス・SMS受信できる携帯電話、および以下のもの
法人の場合
履歴事項全部証明書(発行から3ヶ月以内のもの)
税務署の発行する平成30~31年中に納税された法人税の 納税証明書(その1もしくはその2)
個人事業主の場合
(有効期限内の)運転免許証もしくは運転経歴証明書 もしくは住民票(発行から3か月以内のもの)
税務署の発行する所得税の納税証明書(その1もしくはその2) および所得税確定申告書 ※どちらも平成30年(2018年)分の確定申告について
※メールアドレス・携帯電話番号ともに、第三者のものを使うと無効になります。
交付申請をするなら先にやっておきたいこと
SECURITY ACTIONの宣言(1つ星または2つ星)
https://security-shien.ipa.go.jp/security/entry/index.html
おもてなし認証の取得
https://www.service-design.jp/

2019年4月12日(金)、IT導入支援事業者募集説明会がマイドームおおさかにて実施されました。ITベンダー・サービス事業者、つまりホームページ制作業者に向けての説明会です。
2018年度と比べてみると、補助額が大幅にアップしたことが大きな違いです。そして、手続き上では、申請者(補助金交付を受ける事業者)自身が最後に直接事務局へ申請するようになったという点も変わりました。経営診断ツールがマイページ内に含まれたのも、使いやすくなったかもしれません。また、クラウドツールを利用することで審査時に加点となります。