Wix のホームページでは、SNSにURLをシェアした際に大きく表示される画像(サムネイル・アイキャッチ・OGP・カバー画像などと呼ばれています)を設定する箇所が、ダッシュボード・Wix エディタ・ブログの3箇所あります。
Wix ではSNSシェア画像と呼びますが、ここでは一般的なOGPという名称でそれぞれ解説いたします。
ダッシュボードでOGPを設定する


ダッシュボードの「設定」⇒「基本設定」⇒「サイトの設定」⇒「一般的なソーシャル画像」に画像をアップロードして設定します。
ここで設定した画像は、ホームページ全体に適用されます。
次に解説する、ページごとのOGP設定がある場合はそちらが表示されます。
Wix エディタでOGPを設定する

Wix エディタでは、ページごとにOGPを設定できます。「サイトメニュー」⇒「SNSシェア」⇒「SNSシェア設定」に画像をアップロードして設定します。
Wix ブログでOGPを設定する

Wix ブログも、ページごとにOGPを設定できます。ブログ記事作成画面で「設定」⇒「基本設定」⇒「カバー画像を表示」に画像をアップロードして設定します。
OGPとは
OGPとは、FacebookやTwitterなどのSNSでシェアした際に、画像・タイトル・本文・URLなどの情報を表示させる技術で「Open Graph Protocol」の頭文字をとって「オージーピー」と呼びます。OGPで設定した画像を指すこともあります。
OGPに適切な画像サイズとは
OGPに最適な画像サイズは、1200 × 630 pxです。
600 x 315 px以下だと、シェアされた際の画像が小さくなることがあります。
せっかくですので、大きく目立つように、1200 × 630 pxで設定しましょう。
なお、Wix ブログについては、レイアウトにより画像の両端が切れてしまうことがありますので、必ず表示したい文字などは真ん中に配置するのがおすすめです。


