top of page
ホームページ作成 Web Aqua

楽天市場「ゆとり暮らしの雑貨店」について

更新日:10月27日

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。


Web Aqua合同会社では、広島県広島市にあるO社を親会社とするW社にEコマース運営を委託し、2025年6月18日(水)より「ゆとりくらしの雑貨店」という店舗を楽天市場内に開店いたしました。


しかし、7月中に3件のクレーム、8月にはクレームだけでなく詐欺の不安を感じた問い合わせが来るという異常事態が発生しており、弊社ホームページをわざわざ調べて「本当に御社はこのような店舗を運営しているのですか」という質問まで来る状況になっていました。


問い合わせの電話が繋がらない、不自然な日本語のメールで返信が来る、などとお客様を大変不安にさせることが相次いだため、2025年8月19日(火)にW社宛に契約解除を、本日「至急閉店」の申し出をいたしました。しかし、この間にも店舗は公開され運営されており、不良品でご迷惑をおかけする事態が発生しておりました。大変申し訳ございませんでした。


W社からの説明では、店舗運営をする再委託先は海外の方だと聞いていました。ひと目オンラインでご紹介いただけるのかと思いましたが、どこの誰かわからない方に店舗を再委託されているのが現実でした。


RMSと銀行口座のアカウントもW社に共有したところ、パスワードは変更され、弊社からはログインできない状態となりました。どこの誰に何を買っていただき、月の売り上げがいくらかも全くわかりません。弊社には1円も入金は発生しておりません。


また、私の個人名を使ってお客様とメールを送受信していたことが本日判明しました。カタコトの日本語で私がメールをしていたことになります。弊社はこれを「なりすまし」であると判断し、担当者名の変更をW社に求めました。


現在、W社に全ての顧客リストの開示を求めています。

メールアドレスは取得できませんが(RMSの仕様上)、可能な限りお詫びとご説明の連絡をしたいと考えております。


ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

心よりお詫び申し上げます。


===


追記:2025年10月27日


本日、W社代表との協議により、閉店ではなく店舗存続の方向性となりました。

既存のお客様のサポートをするために、一定期間は店舗存続が望ましいという判断をした次第です。


弊社はこの店舗の運営から手を離し、他社に事業譲渡いたします。

他社への引き継ぎ含め、W社が責任を持って対処に当たるとの約束を頂戴しました


楽天開店からわずか3ヶ月で月商100万円に到達したのは素晴らしい業績ですが、再委託先の質が良くありませんでした。この点についても、提携先の選定について再検討していくとのことです。


また今後は、無断でパスワードを変更しないとお約束いただきました。


商品をご購入いただいたお客様には、一斉メールで上記のお知らせを配信していただく予定です。


未だ弊社はログインできない状態ですが、W社が責任持って対応いただく旨を宣言いただきましたので、ここにお知らせいたします。

bottom of page